鍋の季節がやってきました。
![CS-250_switch3_515Wx515H[1]](https://climb-akita.com/wp-content/uploads/2017/11/CS-250_switch3_515Wx515H1.jpg)
暖かい部屋でワイワイ鍋をつつくのも良いけれど、どうせなら鍋キャンプしませんか?
毎年毎年、鍋のトレンドはあるけれど、秋田にはおいしい鍋がたくさんある。

きりたんぽ鍋、
だまこ鍋、
しょっつる鍋、
いものこ汁、
かやき などなど。
郷土料理も良いけれど、さっぶい秋田のキャンプ鍋に個人的におすすめなのは…
キムチ鍋

赤く辛いキムチスープがグラグラ煮立ったら、
脂がまんべんなく広がる薄切りの豚バラ肉を投入。
うまみを吸い上げる豆腐に、だしのよく出るえのきだけ。
白菜、にらを大量に投入。
その上に、これまた体が欲しがるニンニクスライスを多めに散らして、さらにさらに具材を囲むように追いキムチ。
蓋をしてひと煮立ちしたら、ここで秋田の新米を使った「きりたんぽ」を具材を押しのけるように差し込む!!
待ちきれないけどもう少し。
きりたんぽにキムチスープがしみこむまで待つ、待つ、待つ。
ほどよく煮えたら、大盛りに盛って、かっこもう!!
隠し味は、フィールドのキンキンに冷えた夜の空気。
足元からゾクゾクとしばれる寒さの中で、ときおり辛さにむせながら、熱々のスープときりたんぽを口いっぱい頬張る。
最高です。
こんな鍋キャンプに最適なフィールドギアが「タクード」。
Snow Peak タクード
![KH-002BK_main_515Wx515H[1]](https://climb-akita.com/wp-content/uploads/2017/11/KH-002BK_main_515Wx515H1.jpg)
鍋など煮込み調理に適した高効率石油こんろです。
サイズは380×380×340(h)mm、重量が6㎏と、コンパクトながら、その実力はお墨付き。
足元に置いて暖を取りながら、暖かい鍋を囲むことができる優れもの。

お持ちのIGTフレームにセットできるほか、そのコンパクトなサイズ感が、車に積み込んだり移動させたりするのにとても快適。
![KH-002BK_switch1_515Wx515H[1]](https://climb-akita.com/wp-content/uploads/2017/11/KH-002BK_switch1_515Wx515H1.jpg)
レインボーストーブもいいけれど…
秋の鍋キャンプには、このサイズで料理も作れて暖も取れる、頼れるタクードがおすすめです!!
▶Snow Peak タクード KH-002BK ¥39800(税別)