
Snow Peakの人気アイテム「トラメジーノ」
皆さまご存じの、ホットサンドクッカーです。
このアイテム、そろそろあたたかい朝食やブランチが欲しくなる秋キャンプにピッタリ!!
ということで、全力でご紹介します!
TRAMEZZINO
トラメジーノの語源はイタリア語の「挟んで食べる」という意味の「TRAMEZZINO」です。
本体の素材には熱伝導率の高いアルミダイカストを採用。食材をバランスよく加熱するので、ちょっと欲張って挟んでもちょうどい仕上がりに。
そして、全体にシリコン加工を施しているため焦げ付きにくく、お手入れも楽なんです。

更にここがポイント。持ち手が折り畳みできるので、収納や持ち運びにとっても便利!他にもホットサンドクッカーはあるけれど、持ち手が折り畳みできるものは意外と少なかったりするんです。
と、前置きはこのくらいにして、さっそく…
Let’s cook!!
まず手始めに、絶対おいしい定番の「ハム・卵・チーズ」

8枚切りの食パンのミミを落として、薄く油をしいたトラメジーノにのせます。
あらかじめ作っておいた半熟の目玉焼き(ちょっとくらい黄身がつぶれたって気にしない!)と、ハムと、とろけーるチーズをサンド。

ふかふかのパンでサンドして、それをトラメジーノで挟んだら、準備完了。

中火くらいの火加減で炙る、炙る、両面炙る…
さすがの熱伝導率。想像より少しばかり早く火が通るので、途中で確認をお忘れなく。
パカリッ と蓋を開ければ、程よい焦げ目のホットサンドが登場します!
熱々に気を付けながらナイフを入れれば…


サクッ、トローリ、ホカホカな、みんな大好きなホットサンドの出来上がり。
お次はちょっと贅沢に、厚切りベーコンをサンド。グッと挟んでTry!
熱々豪快なボリュームベーコンサンドの完成です。こちらは次回のディナーメニューに加えちゃいましょう。
簡単で、おいしくて、頬張れば、みんなうれしくなっちゃうそんなHappyアイテム。
お子様の初めてのお料理や、普段包丁も握らないパパやジイジ。みんな誘って好みの食材を挟んで作ってみましょう。きっと楽しくておいしくて、病みつきになるはず。
ナイフを入れる前の、それぞれが作ったホットサンドを交換して、目をつぶってパクリとすれば、ちょっとドキドキワクワクなおいしいゲームにもなっちゃう。

パンだけじゃなくて、前の日に炊いて残ったご飯を挟めば、焼きおにぎり。余ったミミを敷き詰めて、チーズでつなげば、ミミサンド?
そうそう、お客様からの情報で、ごま油を敷いて中華まんを挟んでもおいしいらしい!
メニューはアイデア次第でいくらでもできちゃう。
Viva TRAMEZZINO!! 秋のキャンプやお出かけに、お家でのホームパーティに、盛り上がること請け合いです!!
▶Snow Peak ホットサンドクッカー トラメジーノ GR-009 ¥7,300(税別)