2児のパパになりました!
こんにちは!カズキです。
私事ですが、先日2人目の子どもが産まれて、娘2人の父となりました。

上の子は、気づけば2歳。
今はトトロにどハマり中。
うまれっこの時なんか、あたりまえですがミルク飲んで寝てばっかり。
まだまだ赤ちゃんだなぁ、手がかかるなあ…と思っていたのに、気づけば、立って走って、「玉子焼き食べる~!」と大好物をリクエスト出来るまでに成長しました。

仕事に子育てにと目まぐるしく過ぎる日々に気持ちが追いつかず、とにかく「忙しい」感覚だけでここまで来た気がします。
しかし2人目が産まれてふと、ここ最近の我が家を振り返ることができました。
そこで気づいた事。
子供の成長は早い!

日に日に成長する姿を嬉しく思うと同時に、「赤ちゃんのまんま、可愛いまんまでいて欲しい」という、少し寂しい気持ちもあったりして。
改めて「今」というその瞬間を大事に過ごさなければ勿体無い、と思うようになりました。

今回は、出産が2回目ということもあり、少し気持ちに余裕がある?気がします。
オムツの交換やらミルクのあげ方など、「新生児ってこんな感じだっけか〜?」と2年前の記憶を手繰り寄せながら奮闘中です。
一方、下の子が産まれてからは、上の子にはいろいろと我慢させてしまっている部分もあったりして…
上手くフォローしながら、甘えさせられるときは思いっきり甘えさせたりして、接していきたいと思います。
と思ってはいるもののそう上手くはいきません(涙)
抱っこしてミルクをあげていると、「私のパパ〜」と言わんばかりに泣きだして、てんやわんや…
夜に子供たちを寝かしつけてから、「気遣ってるつもりだけどやっぱり難しいね〜」なんて夫婦で話したりしました。
でも考えてみれば、上の子にパパとして必要とされてたんだな~、と自分の都合の良いように解釈したりしてニヤリ。(^-^)v
一つ一つの出来事を噛みしめながら過ごしています。
野遊びは想像力!
念願の、「家族みんなでキャンプデビュー!」というのは少しまた遠のいてしまいましたが、

家の前で焚火して焼き芋食べたり、

色付く木々の下で遊んでいる娘の写真を撮ったり、

稲刈りが終わった田んぼで長靴履いて走り回って遊んだり。

その季節ならでは、田舎ならではの「野遊び」というものを、子供たちと一緒に満喫したいです。
「野遊びは想像力」
まさにClimbのコンセプトでもありますが、今その時にできる遊びを、想像力を働かせて創造して楽しみたいと思います。

そして、想像するのは悲しいですが…2人の娘が私と遊んでくれなくなるであろうその日まで、全力でパパは楽しい遊びを模索し続けます…