Chie Blog

温泉愛好家のための保湿ゲル「エバメール」

★美肌の湯 源泉掛け流し ほほえみの郷 観音湯

秋田県湯沢市に、温泉愛好家も認める「美肌の湯」があるのをご存じですか?湯沢横手道路須川ICより県道経由で約25分。県道からわき道に入り、林道を上った先にある源泉かけ流しの宿です。「美肌と若返りの湯がある」とのうわさを聞きつけて行ってきました。こんにちは、「キャンプとギフトのセレクトショップ」クライムスタッフの伊藤です。

「キャンプといえば温泉、温泉といえばキャンプ」というように、セットで出かけることが常ですが、冬は特に、キャンプじゃなくても日帰り入浴に行くのが日課です。秋田の冬は芯から冷えるし、乾燥や肌トラブルが多い季節なので、「あったまる~、美肌になる~」と聞いて、勇んで出かけてきました。

ほほえみの郷 観音湯は、日帰り入浴も宿泊もできるお宿です。ちょっと懐かしい山荘風の外観。ドアを入るとすぐ左手には畳敷きの休憩室。右手に浴室があります。奥には宿泊棟があるようで、ちょうど帰り際の宿泊客と宿のご主人が和やかにお話しされていました。雪がしんしんと降る寒い日だったので、挨拶もそこそこに早速浴室へ。お風呂は内湯のみですが、ぬる湯とあつ湯の2つがあり、交互にゆっくりと楽しむことができます。お湯の色は薄く濁りのある感じで、泉質は「とろり」として肌にしっとりとまとわりつく質感です。湯量も豊富で、たっぷりとした湯船につかると、ぬめりのある温泉が全身を隈なく包んで、しっかりじっくり冷えた体を温めてくれました。お湯から上がった後もなかなか汗が引かないほどにぽかぽかと温かい。しかも、とろりとしたお湯なのに、湯上りがさっぱりとしています。そして一番驚いたのが、自分の肌の変化です。私は乾燥肌なので、いつもなら湯上りは早々に指先やかかと辺りからカサカサと乾いていくのですが、今回は違いました。肌がしっとりと、もっちりとしています!温泉成分が肌に浸透して、いつまでもそのままとどまっているような心地よい感覚で、大満足の温泉でした。

観音湯が「美肌の湯・若返りの湯」といわれる所以は、温泉に含まれる成分「メタケイ酸」にあります。肌のセラミドを整える作用があるのが天然由来の成分「メタケイ酸」ですが、その含有量が温泉1㎏中に50㎎以上であれば「美肌の湯」とされ、100㎎以上なら強力な「美肌効果の作用」の働きがあるとされているそうです。観音湯はなんと驚異の514.3mg!!!様々な美肌の湯を紹介する温泉ガイドを見ても、ここまでの含有量の高さを誇る温泉は少ないでしょう。「美肌」については温泉の適応症には入っていないため、実際に温泉に行ってメタケイ酸の含有量を確認してみるしかありません。そのため、観音湯が美肌効果の高い泉質であることがあまり知られていなかったのではないでしょうか。

★美肌効果が長く続く保湿ゲル「エバメール」

美肌効果の高い「観音湯」ですが、そのお湯の質感によく似た保湿ゲルが「エバメール」です。敏感肌の方向けに開発された、ゲルタイプのオールインワン保湿クリームですが、肌に付けたときの「とろり」とした質感、肌にしっかりと浸透してべたつかないのに、時間がたっても水分を肌に含んで乾燥しない。エバメールは、まるで温泉水を肌にまとったような保湿クリームといえるでしょう。

湯上りの、乾燥しやすい肌にさっとなじませれば、しっとりもっちり柔らかい肌が長く続くので、温泉好き、サウナ好きの方に特におすすめです。サウナ上がりのパサつく髪の毛に使っても大丈夫。オールインワンこれ一つで保湿できるので、お肌のケアにあれこれ持っていく必要もありません。温泉の美肌効果が長く続く保湿ゲル「エバメール」は、まさに温泉愛好家のための保湿クリーム。温泉バッグに携帯して、いつでもお肌健康に温泉ライフを楽しみましょう!

 

▶エバメール ゲルクリーム ジャー180 ¥3,850(税込) 内容量180g

▶ほほえみの郷 観音湯 秋田県湯沢市高松大日台48 (TEL)0183-79-2646 https://akitayuzawa.jp/spa-hotel0401.html

泉質:塩化物泉、硫黄泉(含硫黄-ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩温泉)

泉温:96.8℃ (通常:41℃)

温泉の成分:メタけい酸 514.3mg/kg / 溶存物質 1.170g/kg / pH値 pH9.4(アルカリ性)

供給:源泉かけ流し 加水あり 加温なし